2019 美術 東京博物館実習情報(2019/03/01更新)

2019年度の都内美術館の博物館実習実施情報です。(不明)としてある場合には、必ずしも実施がないわけではなく、インターネット上で情報が見つからないというだけなので、それぞれの大学に相談の上、該当館に問い合わせてください。

パソコンでは「ctrl+F」スマホではSafariの場合検索窓での記事内ワード検索が可能です。活用してください。

また、大抵の館では博物館実習は例年の開催となります。次年度の参考にしてください。


板橋区立美術館(改装のため2018実施なし・要問合)

http://www.itabashiartmuseum.jp/gakugei/
出光博物館(不明)


上野の森美術館(実施あり・4/10締切 該当展覧会に関するレポートあり)

http://www.ueno-mori.org/informations/article?category=topics&id=910604


永青文庫(実施あり・4/30締切)

http://www.eiseibunko.com/images/2019jisshu.pdf

青梅市立美術館/青梅市立小島善太郎美術館(不明)

大國魂神社宝物殿(不明)

大倉集古館(休館中・2019まで)
太田記念美術館(不明)
大田区立竜子記念館(不明)
大谷美術館(不明)
東京都 区立 美術 O美術館(不明)
菊池寛記念 智美術館(不明)
玉堂美術館(不明)

宮内庁三の丸尚蔵館(不明)
東京都 会社 美術 久米美術館(不明)

慶應義塾大学アート・センター(不明・ただしマーケティング実習は実施あり・2019未確認)
www.art-c.keio.ac.jp

 

講談社野間記念館(不明)
国立新美術館(実施なし)

国立西洋美術館(不明)

五島美術館(不明)
 佐藤美術館(不明)
澤乃井櫛かんざし美術館(不明)
東京都 財団 美術 サントリー美術館(実施なし)

www.suntory.co.jp

実践女子大学香雪記念資料館(実施あり・ただし学内のみか)
www.jissen.ac.jp

 

渋谷区立松涛美術館(実施あり・2019情報未)

https://shoto-museum.jp/practice/
すみだ北斎美術館(不明)
静嘉堂文庫美術館(不明)
聖徳記念絵画館(不明)

 
石洞美術館(実施あり・要問合せ)

https://jp.senju.com/ja/csr/social_responsibility/local_community_responsibility/sekido-museum.php

 

世田谷美術館(実施あり・要問合)

https://www.setagayaartmuseum.or.jp/training/

泉屋博古館(実施あり・要問合)

事業報告より

 

センチュリーミュージアム(不明)
草月美術館(不明)
台東区立朝倉彫塑館(不明)


台東区書道博物館(実施ありか・2018は4/30まで電話問合)

http://www.taitocity.net/zaidan/shodou/

大名時計博物館(不明)


多摩美術大学美術館(不明)

ちひろ美術館・東京(実施あり・要問合)

https://chihiro.jp/tokyo/faqs/


東京オペラシティアートギャラリー(不明)
東京藝術大学大学美術館(不明・学内のみか)


東京国立近代美術館工芸館(未更新・2018年度は5/31締切)
www.momat.go.jp


国立映画アーカイブ(実施あり・4/23-5/17締切)

https://www.nfaj.go.jp/learn/jisshu_intern/


東京国立近代美術館本館(不明)


東京国立博物館(実施あり・要詳細確認)


①大学院生を対象にしたインターンシップ

www.tnm.jp

②キャンパスメンバーズ校を対象にした博物館講座(大学へ送られてくる案内を参照)

※いずれも特殊な形態のため、大学へ博物館実習として扱われるか必ず確認


東京ステーションギャラリー(不明)


東京造形大学附属横山記念マンズー美術館(不明)

東京都現代美術館(2019年3月まで休館・過去の実施あり・要問合せ)
東京都写真美術館(実施あり・4/19-5/17大学へ送付される書類にて申込)

https://topmuseum.jp/contents/pages/school_training.html

各大学に要項送付


東京都庭園美術館(実施なし)
東京都美術館(不明)


東京富士美術館(実施あり・要問合)


www.fujibi.or.jp

 

刀剣博物館(不明)


東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館(実施あり・2018年度は5/14締切)


www.sjnk-museum.org


戸栗美術館(実施あり・4/1-30申込)

http://www.toguri-museum.or.jp/school/pdf/2019_gakugeiin.pdf
豊島区立熊谷守一美術館(不明)
中村屋サロン美術館(不明)
西山美術館(不明)
日本書道美術館(不明)


日本大学芸術学部芸術資料館(不明)
www.art.nihon-u.ac.jp


日本民藝館(実施あり・2018年度は4/1-30申込)

http://mingeikan.or.jp/about/log/post-52.html

ニューオータニ美術館(閉業か)

根津美術館(実施なし)
長谷川町子美術館(不明)
畠山記念館(不明)
パナソニック汐留ミュージアム(不明)

原美術館(不明)

光が丘美術館(不明)


府中市美術館(実施あり・2018年度は5/1-30申込)

https://www.city.fuchu.tokyo.jp/smph/art/katudou/jisshu.html
ブリジストン美術館(過去の実施あり・要問合せ・休館中)

町田市立国際版画美術館(不明)
松岡美術館(不明)
東京都 市立 美術 三鷹の森ジブリ美術館三鷹市立アニメーション美術館)(不明)


三井記念美術館(2018年度実施なし・年度ごとに問合せ)

 

三菱一号館美術館(実施なし)
武蔵野市立吉祥寺美術館(不明)


村内美術館(実施あり・3/1-4/30申込)


http://www.murauchi.net/museum/news/bosyuu.html/


目黒区美術館(実施あり・1/16-2/8申込)

https://mmat.jp/media/b92b96209542e43218dcdd4276e32987.pdf

森美術館(不明)


山種美術館(不明)
 

弥生美術館/竹久夢二美術館(実施あり・1/21 14時〜応募開始)

http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~edudaiga/curator/H31/yayoi2019.pdf

→弥生美術館は例年、欠員が出るたびに大学に対して再募集をかけます。どうしても行きたかったのに逃してしまった!という学生は大学の担当者に強く伝えておきましょう。

 

横山大観記念館(不明)
早稲田大学會津八一記念博物館(不明)
ワタリウム美術館(不明)
アド・ミュージアム東京(不明)