そろそろ大学も夏休みでしょうか。夏休みは、博物館実習が最も多い時期です。博物館実習で行う可能性のある作業を振り返って、おさらいしておきましょう。
各手入れに関しては美術商のホームページが公開している場合が多いです。見ているだけでも「こんなものの扱いが!」と面白いのでおススメです。
随時追加していきます。
刀剣の扱い
https://www.aoijapan.jp/その他/日本刀のお手入れ方法
https://www.touken.or.jp/museum/sword/preservation.html
掛け軸
http://nomurakakejiku.jp/lesson_lineup/how-to-handle
拓本
http://www.ysn21.jp/~eipos/data/02_WB/h15/takuhon/taku_5.html
http://www.gunmaibun.org/excavation_info/archaeologist/archaeologist04_3.html
和本・漢籍
http://www.ndl.go.jp/jp/preservation/pdf/training_text_2_reference2017.pdf
https://www.nii.ac.jp/hrd/ja/librarian/h23/06.pdf
http://www.toyogaku.co.jp/pg476.html
梱包
https://art-logis.com/blog/archives/952
https://www.aojc.co.jp/buy/packing/