2018年度の千葉県内歴史系博物館の博物館実習実施情報です。
歴史系の博物館での実習受け入れは、基本的に専門が選考で重視されます。考慮に入れて申し込み先を決定してください。
(不明)としてある場合には、必ずしも実施がないわけではなく、インターネット上で情報が見つからないというだけなので、それぞれの大学に相談の上、該当館に問い合わせてください。明記のない限り、実習を実施している場合も多くあります。
パソコンでは「ctrl+F」スマホではSafariの場合検索窓での記事内ワード検索が可能です。活用してください。
また、大抵の館では博物館実習は例年の開催となります。次年度の参考にしてください。
- 市立市川考古博物館(実施あり・4/20締切)
- 市立市川歴史博物館(実施あり・4/30締切)
- 館山市立博物館(過去の実施あり)
- 千葉県立関宿城博物館(実施あり・実習を実施する年度の4月から実習開始(7月下旬)の2か月前まで申し込み可)
- 千葉県立房総のむら(実施あり・2月末締切)
- 千葉市立加曽利貝塚博物館(実施あり・電話にて問い合わせ)
- 船橋市飛ノ台史跡公園博物館(実施あり)
- 松戸市立博物館(実施あり・4/26締切)
伊能忠敬記念館(不明)
印西市立印旛歴史民俗資料館(不明)
印旛村医科器械歴史資料館(不明)
大原幽学記念館(不明)
御宿町歴史民俗資料館(不明)
香取市文化財保存館(不明)
鹿野山神野寺宝物拝観所(不明)
上花輪歴史館(不明)
君津市漁業資料館(不明)
君津市立久留里城址記念館(不明)
旧堀田邸(不明)
黒汐資料館(不明)
佐倉順天堂記念館(不明)
山武市歴史民俗資料館(不明)
史跡上総国尼寺跡展示館(不明)
柴山町立柴山古墳・はにわ博物館(不明・過去の実施あり)
白誇張歴史民俗資料室(不明)
市立市川考古博物館(実施あり・4/20締切)
市立市川歴史博物館(実施あり・4/30締切)
白井そろばん博物館(不明)
宗吾霊宝殿(不明)
大学共同利用機関法人人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館(不明)
館山市立博物館(過去の実施あり)
博物館年報より
誕生寺宝物館(不明)
千葉経済大学 地域経済博物館(学内のみか)
千葉県立関宿城博物館(実施あり・実習を実施する年度の4月から実習開始(7月下旬)の2か月前まで申し込み可)
千葉県立房総のむら(実施あり・2月末締切)
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/MURA/contents/1520112934466/simple/h29youkou.pdf
千葉市立加曽利貝塚博物館(実施あり・電話にて問い合わせ)
流山市立博物館(実施あり・3/15締切)
渚の博物館(館山市立博物館分館)(不明)
成田山霊光館(不明)
成田氏三里塚御料牧場記念館(不明)
成田市下総歴史民俗資料館(不明)
成田羊羹資料館(不明)
野田市鈴木貫太郎記念館(不明)
武家屋敷(不明)
富津埋立記念館(不明)
船橋市飛ノ台史跡公園博物館(実施あり)
事業報告書より。要確認
松戸市立博物館(実施あり・4/26締切)
睦沢町立歴史民俗資料館(不明)
和田ふるさと館歴史民俗資料室(佐倉市立和田公民館分館)(不明)
和洋女子大学文化資料館(不明・学内のみか)
ヒゲタ史料館(不明)