博物館実習情報 2018 歴史 神奈川

2018年度の神奈川県内歴史系博物館の博物館実習実施情報です。

歴史系の博物館での実習受け入れは、基本的に専門が選考で重視されます。考慮に入れて申し込み先を決定してください。

(不明)としてある場合には、必ずしも実施がないわけではなく、インターネット上で情報が見つからないというだけなので、それぞれの大学に相談の上、該当館に問い合わせてください。明記のない限り、実習を実施している場合も多くあります。

パソコンでは「ctrl+F」スマホではSafariの場合検索窓での記事内ワード検索が可能です。活用してください。

また、大抵の館では博物館実習は例年の開催となります。次年度の参考にしてください。

 

岩崎博物館(ゲーテ座記念)(不明)


馬の博物館(実施あり・要問合)

事業計画書より


尾崎咢堂記念館(不明)
大佛次郎記念館(不明)
小田原市尊徳記念館・二宮尊徳生家(不明)
小田原城天守閣(不明)
海外移住資料館(不明)
カップヌードルミュージアム安藤百福発明記念館)(不明)
神奈川県埋蔵文化財センター(不明)


神奈川県立神奈川近代文学館(実施あり・要問合せ)

事業計画書より


神奈川県立金沢文庫(実施あり・2/16締切)

https://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/bunko/notice/2018jisshusei.pdf


神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)(インターンシップとして実施あり・6/28締切)

https://www.earthplaza.jp/recruit/intern.html

必ず博物館実習扱いになるか、在籍大学に確認すること。


神奈川県立歴史博物館(実施あり・3/10締切)

http://ch.kanagawa-museum.jp/news/information/2826


鎌倉宮宝物殿(不明)
鎌倉文学館(不明)


川崎市市民ミュージアム(実施あり・4/13締切)

https://www.kawasaki-museum.jp/news/11571/


川崎市地名資料室(不明)
川崎市平和館(不明)


川崎市立日本民家園(実施あり・4/12締切)

http://www.nihonminkaen.jp/archives/info/平成29年度-学芸員実習生募集について/


観音ミュージアム(不明)
記念艦三笠(不明)


三渓園(実施あり・要問合せ)

事業計画書より


三之宮郷土博物館(不明)


シルク博物館(実施あり・要問合せ)

年報に記載あり


鈴廣のかまぼこ博物館(不明)
大本山總持寺 宝蔵館 嫡々庵(不明)
大雄山最乗寺尚宝殿(不明)
津久井湖記念館(不明)
鶴岡八幡宮宝物殿(不明)
電気の史料館(閉業)
東海大学松前記念館(不明・学内のみか)
日本新聞博物館(ニュースパーク)(不明)
日本郵船歴史博物館(不明)
沼田記念館(不明)
箱根神社宝物殿(不明)
箱根関所資料館(不明)
秦野市立桜土手古墳展示館(不明)
盤古堂考古資料展示室(不明)

報徳博物館(不明)
星の王子さまミュージアム 箱根サン=テグジュペリ(不明)
ミツトヨ博物館(不明)
明治大学平和教育登戸研究所資料館(不明)
山手資料館(不明)


大和市つる舞の里歴史資料館(実施あり・締切時期不明)

http://www.city.yamato.lg.jp/web/shakai/turumai.html

 

横浜開港資料館(実施あり・締切日不明)

http://www.kaikou.city.yokohama.jp/news/practice.html


横浜市技能文化会館(匠プラザ)(不明)


横浜市三殿台考古館(実施あり・要問合せ)

事業計画書より

 

横浜市農村生活館 みその公園「横溝屋敷」(不明)


横浜市歴史博物館(実施あり・4月〜申込)

https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/taisyou/intern/apprentice/


横浜水道記念館(不明)


横浜都市発展記念館(実施あり・5/6締切)

http://www.tohatsu.city.yokohama.jp/news/jishu.html


横浜人形の家(不明)
横浜みなと博物館(不明)


横浜ユーラシア文化館(実施あり・5/18締切)

http://www.eurasia.city.yokohama.jp/events/gakugeiinjisshuu.html


江戸民具街道(おもしろ体験博物館)(不明)
観音崎灯台資料展示室(不明)
徳富蘇峰記念館(不明)