2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧
博物館で実務実習を行う場合、多くの館で「問合せ」の必要が出てきます。 この記事では、「問合せ」で必要な手順をシチュエーションごとにまとめます。 直前自身での問合せを行う場合には電話を博物館や大学の事務からの連絡を確実に受け取れるような設定に…
2018年度の神奈川県内歴史系博物館の博物館実習実施情報です。 歴史系の博物館での実習受け入れは、基本的に専門が選考で重視されます。考慮に入れて申し込み先を決定してください。 (不明)としてある場合には、必ずしも実施がないわけではなく、インター…
そろそろ大学も夏休みでしょうか。夏休みは、博物館実習が最も多い時期です。博物館実習で行う可能性のある作業を振り返って、おさらいしておきましょう。 各手入れに関しては美術商のホームページが公開している場合が多いです。見ているだけでも「こんなも…
本ブログでは、主に都心部の博物館実習の情報を更新しています。しかし、ブログを利用してくださる方の多くは、都心部で博物館実習を行う学生ばかりではないと思います。 そのため、今回は自力で博物館実習先を探すためのプロセスをお伝えしたいと思います。…
上野の森美術館で開催されている「ミラクルエッシャー展」に行ってきました。 www.escher.jp 東京での開催は7月29日までとのこと。 エッシャーの作品と言えば、中学校の数学や理科の教科書に載っていたイメージ。パターン化された絵のイメージでした。 イメ…
博物館実習ではときに、展示替えなどの作業で資料を実際に扱う場面が出てきます。 博物館で保存されている資料は、現状を永く保ち残していくためのものであるため、言わずもがなその扱いには細心の注意が必要です。 この記事では、博物館での資料の扱いにつ…
2018年度の千葉県内総合博物館の博物館実習実施情報です。 総合博物館での実習は、同地域に在学・在住の学生が優先となる場合が非常に多いです。考慮に入れて申し込み先を決定してください。 (不明)としてある場合には、必ずしも実施がないわけではなく、…
2018年度の埼玉県内理工系博物館の博物館実習実施情報です。 理工系の博物館での実習受け入れは、基本的に館の数が少ないため、専門が選考で重視されます。考慮に入れて申し込み先を決定してください。 (不明)としてある場合には、必ずしも実施がないわけ…
2018年度の埼玉県の生体展示館の博物館実習実施情報です。 生体展示館の博物館での実習受け入れは、大変人気があるため、倍率が高く落選する可能性が大変高いです。考慮に入れて申し込み先を決定してください。 (不明)としてある場合には、必ずしも実施が…
2018年度の埼玉県内自然史系博物館の博物館実習実施情報です。 自然史系の博物館での実習受け入れは、基本的に館の数が少ないため、専門が選考で重視されます。考慮に入れて申し込み先を決定してください。 (不明)としてある場合には、必ずしも実施がない…
2018年度の千葉県内自然史系博物館の博物館実習実施情報です。 自然史系の博物館での実習受け入れは、基本的に館の数が少ないため、専門が選考で重視されます。考慮に入れて申し込み先を決定してください。 (不明)としてある場合には、必ずしも実施がない…
2018年度の千葉県内理工系博物館の博物館実習実施情報です。 理工系の博物館での実習受け入れは、基本的に館の数が少ないため、専門が選考で重視されます。考慮に入れて申し込み先を決定してください。 (不明)としてある場合には、必ずしも実施がないわけ…
博物館実習を行なっている館は限られており、また人気の館には応募が殺到するため、選考や抽選が行われる場合もあります。 希望が適って実習受け入れとなるのが一番ですが、時には実習落選となってしまう場合もあります。もし、博物館実習に落選してしまった…